Blog&column
ブログ・コラム

トイレの黄ばみを落とす方法

query_builder 2021/12/01
コラム
wc-bidet-vater-toilet
トイレ掃除で厄介なのが「黄ばみ」です。
今回はトイレの黄ばみを落とす方法を見ていきましょう。

トイレの黄ばみの原因
トイレの黄ばみの原因の多くは「尿石」が原因です。
尿石とは尿に含まれるカルシウムなどの成分が固まったものです。
尿石を放置するとバクテリアが増殖し悪臭の原因になるので、なるべく早く取り除きましょう。

▼尿石を取り除く方法
今回は2種類の方法をご紹介します。

■重曹とクエン酸で落とす
重曹とクエン酸の組み合わせで尿石を取り除けます。
まずは水200mlにクエン酸小さじ1を加えたクエン酸水溶液をスプレーボトルに入れ、「クエン酸スプレー」を作ります。
尿石の部分にクエン酸スプレーを吹きかけ、その部分に重曹の粉をまぶします。
そして30分放置します。
これで尿石が取れやすくなったので、トイレブラシでこすって落としましょう。

■削って落とす
サンドペーパーや、尿石落とし用のタワシを使って尿石を取り除く方法もあります。
どちらの道具もホームセンターや100円ショップで手に入りますよ。
尿石を削り落とす際は、力を入れすぎて便器に傷を付けないように注意しましょう。

▼まとめ
日頃からこまめにトイレを掃除すると黄ばみにくくなりますよ。
株式会社クリンレイでは、トイレクリーニングを行なっております。
「黄ばみや黒ずみがなかなか落ちない」「トイレタンクを掃除するのが苦手」というかたは、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 広島でハウスクリーニングを行っております

    query_builder 2021/02/11
  • ガラスクリーニング(ガラス清掃)のメリットは?

    query_builder 2022/07/02
  • ガラス面フィルム施工とは?

    query_builder 2022/06/01
  • ファニチャークリーニングとは?革も布もOK

    query_builder 2022/05/03
  • カーペットクリーニングの方法は?

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE