Blog&column
ブログ・コラム

洋装の喪服に付いたカビの落とし方

query_builder 2021/10/15
コラム
20200202161633
洋装の喪服に付いてしまったカビ。
「急な葬式でクリーニングに出している暇がない…」という場合はどうすればよいのでしょうか?
今回は喪服のカビの落とし方について見ていきます。

▼喪服のカビの落とし方
さっそく喪服のカビの落とし方について見ていきましょう。

■作業前の準備
まずはカビが体内に入らないようにマスクと手袋をします。(使用後は捨てる)
抵抗力の弱い赤ちゃんや高齢者がいる部屋で作業は行わないように注意しましょう。
換気も必要です。
窓を開けるか、屋外で作業しましょう。
次に喪服をハンガーにかけて作業を行いやすい状態にします。
庭やベランダの物干し竿を使えると良いですね。

■カビの落とし方
さっそくカビを落としていきます。
乾いた布で軽く払うようにカビを落としていきます。
強くこすると繊維の奥にカビが入り込むので注意しましょう。
白いカビが落とせたら、室内の風通しの良い場所にかけ、できるだけ乾燥させます。
これで一応は着られるレベルまで持っていけるはずです。

▼まとめ
お湯や消毒用アルコールでカビを落とす方法もあります。
今回ご紹介した方法でカビが落ちきらなかった場合は、他の方法も試してみましょう。
株式会社クリンレイでは、ハウスクリーニングを承っております。
服のクリーニングは行なっていませんが、エアコンやキッチン周りの清掃、フロアクリーニングなどが得意です。
経験豊富なプロのスタッフが、あなたのお家を見違えるように綺麗にいたします。
ぜひお気軽にご相談くださいね。

NEW

  • 広島でハウスクリーニングを行っております

    query_builder 2021/02/11
  • ガラスクリーニング(ガラス清掃)のメリットは?

    query_builder 2022/07/02
  • ガラス面フィルム施工とは?

    query_builder 2022/06/01
  • ファニチャークリーニングとは?革も布もOK

    query_builder 2022/05/03
  • カーペットクリーニングの方法は?

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE