Blog&column
ブログ・コラム

フローリングの種類別の掃除方法

query_builder 2021/07/22
コラム
art-exhibition-installment-gallery
フローリングは種類によって掃除方法が異なるのをご存知ですか?
今回はフローリングの掃除方法についてご紹介していきます。

▼種類別の掃除方法
さっそく種類別のフローリングの掃除方法を見ていきます。

■合板フローリング
複数枚の板を接着剤で張り合わせて、1枚の合板フローリングができています。
合板フローリングはクッション性は弱いですが、表面が硬いので傷がつきにくいメリットがあります。
合板フローリングは水分を吸い込みにくいので、水拭きや乾拭き、中性洗剤を使ったりと、色々な掃除方法が使えます。
毎日フローリングモップをかけるだけでも、綺麗な状態を保てますよ。

■無垢フローリング
合版ではなく一枚板のフローリング材を使った床のこと。
柔らかく歩きやすい反面、傷つきやすいです。

無垢フローリングは水分を吸収しやすいので、水拭きは避けましょう。
掃除機や乾拭きでの掃除がメインです。
また定期的にワックスがけを行なうと表面に傷がつきにくくなりますよ。

■フローリングシート
フローリングに似せた模様のシートを貼った床のこと。
シートなので掃除は簡単です。
水拭きや乾拭きなど色々な方法で掃除しても問題ありません。
ただし尖ったものでこするとシートが破れることがあるので注意しましょう。

▼まとめ
フローリングは種類によって掃除方法が異なるので気をつけましょう。
株式会社クリンレイではフロアクリーニングを行なっています。
ワックスがけもしていますので、「フローリングを長く綺麗に使いたい」というかたはぜひお気軽にご連絡ください。

NEW

  • 広島でハウスクリーニングを行っております

    query_builder 2021/02/11
  • ガラスクリーニング(ガラス清掃)のメリットは?

    query_builder 2022/07/02
  • ガラス面フィルム施工とは?

    query_builder 2022/06/01
  • ファニチャークリーニングとは?革も布もOK

    query_builder 2022/05/03
  • カーペットクリーニングの方法は?

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE