Blog&column
ブログ・コラム

フローリングの黒ずみの原因は?

query_builder 2021/07/15
コラム
textures-wood
いつのまにかフローリングが黒ずんでいた、というかたいませんか?
実はそれ、黒カビかも知れません。
今回はフローリングの黒ずみの原因について見ていきます。

▼フローリングの黒ずみの原因は?
フローリング黒ずみの原因にはさまざまあります。
黒カビや皮脂汚れ、ワックスの劣化などが主な原因です。

フローリングを素足で歩くと、フローリングには皮脂が付着します。
皮脂は時間が経つと黒ずんでしまいます。
またカーペットの下や結露しやすい窓際のフローリングが黒ずんでいる場合は、黒カビが原因として考えられます。
ワックスの劣化によってもフローリングが黒ずんで見えるようになるでしょう。

▼フローリングの黒ずみを解消する方法
フローリングの黒ずみは水拭きして落とします。
中性洗剤を水に溶かしたものを雑巾に含ませて硬く絞り、フローリングを磨いていきましょう。
目安は水2リットルに対して中性洗剤を小さじ1程度です。
中性洗剤で黒ずみを拭き取った後は、乾拭きして完了です。

▼まとめ
黒ずみを予防するにはワックスの塗り直しがおすすめです。
個人でワックスがけをするのは半年に1回程度で十分ですが、これだと古いワックスの上に塗り重ねていくことになるので、5年に1回程度はフロアクリーニング業者に古いワックスをはがしてもらいましょう。
株式会社クリンレイでは、フロアクリーニングを承っております。
プロクオリティでのワックスがけも行ないますので、「ワックスがけは難しそう」というかたは、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 広島でハウスクリーニングを行っております

    query_builder 2021/02/11
  • ガラスクリーニング(ガラス清掃)のメリットは?

    query_builder 2022/07/02
  • ガラス面フィルム施工とは?

    query_builder 2022/06/01
  • ファニチャークリーニングとは?革も布もOK

    query_builder 2022/05/03
  • カーペットクリーニングの方法は?

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE