フローリングに上手にワックスをかけるには、どうしたら良いのでしょうか?
詳しく見ていきます。
▼フローリングのワックスがけのコツ
さっそくワックスがけのコツを見ていきます。
■ワックスがけの前に
まずはワックスがけをする前に、掃除機やお掃除ワイパーなどを使って床をキレイにします。
ワックスがけをする場所の家電や家具なども移動させておきましょう。
お次は硬く絞った雑巾でしっかりと汚れを落とします。
その後しっかりと乾かしましょう。
乾燥が足りないとフローリングが反り返る原因になるので、雑巾は濡らしすぎないように注意しましょう。
ワックスがけは、ワックスが乾きやすい晴れた日に行ないます。
■ワックスがけの方法
まずはドアストッパーなどワックスが付いてほしくない部分をマスキングテープで保護します。
ワックスはフローリングの板目に沿ってまっすぐかけていきます。
ワックスが多いとムラになりやすいので、少なめに付けるのがコツです。
塗り終わったらしっかりと乾燥させます。
完全に乾燥したらもう1回ワックスをかけ、完全乾燥したら完了です。
▼まとめ
ワックスは半年に1度かけると、綺麗なフローリングの状態を保てます。
さらにこだわるなら、すでに塗ってあるワックスをフロアクリーニング業者に除去してもらってから塗り直すのがおすすめです。
株式
会社クリンレイではフロアクリーニングを承っております。
「フローリングをもっとキレイにしたい」というかたは、ぜひお気軽にご相談くださいね。