今回は毎日の掃除を効率良く行える方法をご紹介していきます。
リビングの掃除はもちろん、
水回り掃除についても見ていくので、ぜひ参考にしてみてください。
▼効率重視の簡単掃除法
さっそく簡単にできる掃除法を見ていきましょう。
■
キッチン食器洗いのついでに掃除をすると楽です。
シンクの内側をスポンジでサッと拭くだけでも水垢が付きにくくなります。
コンロの油はねは、
キッチンペーパーや使い古しの布でサッと拭き取ります。
拭き取った後はゴミ箱に捨てるだけなので楽ちんですよ。
また三角コーナーに直接生ゴミを入れるのはおすすめできません。
生ゴミはビニール袋に入れておくと捨てるのも楽ですよ。
「最初から三角コーナーを置かない」というのも良い手でしょう。
■リビング
フローリングの場合は、お掃除ワイパーで拭いてから掃除機をかければOKです。
お掃除ワイパーを先に使うのがポイントです。
掃除機を先にかけてしまうとホコリが舞い上がり、お掃除ワイパーで拭いた後からホコリが床に落ちてきて台無しです。
■
浴室お風呂上がりに壁に冷水をかけるだけ違います。
石鹸カスや皮脂汚れが落ちるので、カビ予防になりますよ。
■
トイレトイレは用を足すたびに汚れていないかチェックしましょう。
お掃除シートや
トイレブラシを、すぐ手に取れる場所に置いておきます。
男性には座って用を足すようお願いしておくと、尿の飛び散り汚れが防げます。
▼まとめ
毎日の
水回り掃除は、ちょっとした心がけで楽になります。
株式
会社クリンレイでは、ハウスクリーニングを承っております。
「
水回りの頑固なカビをどうにかしたい」という場合は、ぜひお気軽にご相談ください。